ねっとGu人

キタキツネ

元コンビニ経営からネットで自由を手に入れたい。
時間や労働から解放され、ストレスフリーを目指してます。

    no image

    2020/8/2

    絶望な時

    人は誰でも絶望を体験するものだと思います。 絶望の体験なくして成功はない という人もいます。 でも 『本当に今自分は絶望的なんです』 という人もいると思います。 そんな時に周りからは、 『希望を持て』 と言われます。 漠然と希望と言われても、瀕死の状態では心には響かないくらい絶望的な場合もあるでしょう。 なので 役に立つかわかりませんが、僕から希望を持てではなく 『計画を立てろ』 と言います。 『はぁ~希望も持てない状態で計画はないだろ』 と聞こえたきそうですが、 まぁ少しお付き合いください。 これからの ...

    no image

    2020/7/30

    繰り返す

    メンターも何度も繰り返し学ぶことが大事と言います。 しかし 『繰り返し学ぶ』 と聞いても 繰り返し学ばない人がほとんどです。 実際にはこの様に何度も教えられても、実行しない人が圧倒的に多いのです。 それはどうしてか? 繰り返し学ぶということの大切さを知らず、理解していないからです。 人は翌日には6割~7割ほども習ったことを忘れるというデーターもあります。 エビングハウスの忘却曲線です。 こんな経験はありませんか? 自己啓発本を買って、読んでいる時や読んだ直後は 感心したり 感動したり 高揚感が高まったり ...

    no image

    2020/7/27

    難しいことは、ほどほどに

    メンターはよく難しいことはしなくてもイイと言います。 僕も最初の頃は全然意味がわかりませんでした。 なぜなら サイト作成など詳しく知って、他の人よりも複雑なことまでやった方がイイと思っていたからです。 これを読んでいる人も同じ様に感じている人も多いと感じています。 なので言いますが、その考えは本当に間違いです。 メンターは教材などでも 「難しい事をやればやっただけ良いことがある」 は間違いと教えてくれています。 それなのにも関わらず正直なところ僕は全然、意味を理解できていなかったのです。 現在のGoogl ...

    no image

    2020/7/23

    半端ない知識と学びの継続

    メンターはとても知識が豊富です。 教材やYouTubeなどの配信から、知識の豊富さがすぐに理解することができます。 いきなりですが、 メンターはお酒とタバコの両方を一切しません。 ご自身がお酒とタバコで過去に苦い経験をされたからです。 その為、コンサル生の方への見本ともなるように今は完全に両方止めているそうです。 つまりはコンサル生に悪いお手本とはなってはいけないという意味があるのです。 僕はこう考えると、メンターが学び続けて いるのならば学び続けなくてはいけないと 思っています。 メンターは、 コンサル ...

    no image

    2020/7/21

    ゼロからスタート

    僕がメンターの凄いと思う一つに、コンサルタントがあります。 メンターのコンサル生には、 高齢でパソコン初心者の方が数多くいらっしゃいます。 パソコンをある程度、使える人ならわかると思いますが 操作方法を初心者に手取り足取り教える ことの大変さはやったことがなくても 十分に理解できると思います。 正直なところ 時間も手間もかかり、根気のいることが簡単にイメージできます。 恐らくは若いPC初心者の人に教えるのでも相当大変なはずです。 それを高齢者の方に対して教えているのです。 更に驚くことに、 教わった高齢者 ...

    no image

    2020/7/17

    メンターは4つのパイオニア

    もう少しメンターの松田悠玄さんについて 知ってほしいので、 ここで深堀して説明したいと思います。 やはり教わる人を知ることは大切ですからね。 学校とは違い学生ではない大人であれば、 教わる人を選ぶことができます。 教わりたい人の下で教わることで、 吸収も早いし何より学んでいて楽しいので 長続きできると思います。 このことは学びにおいてとても重要ですね! その為に教わる人の事をよく知って みてください。 メンターを知ってみて、自分がメンターを 好きになれるのか? 信用出来るのか? 慕うことができるのか? 思 ...